表面利回りと実質利回り

不動産投資では、高い利回りを期待できるのも魅力のひとつです。

投資する物件にもよりますが、10%以上の高利回りが望めるのは珍しいことではありません。

利回りは物件の収益性を測る指標です。

ここで、利回りの計算方法を紹介しましょう。

不動産サイトや物件資料などで提示されている利回りの多くは、「表面利回り」と呼ばれるものです。

計算式は

 年間の家賃収入÷物件の取得価格×100=表面利回り(%) となります。

たとえば、年間の家賃収入が300万円、物件の取得価格が3000万円だとしたら、表面利回り10%。

年間の家賃収入は満室想定です。

表面利回りとは別に、「実質利回り」と呼ばれるものもあります。

計算式は、

(年間の家賃収入-年間の支出)÷物件の取得価格×100=実質利回り(%) となります。

年間の支出に該当するのは、固定資産税、都市計画税、火災保険料、管理費および修繕費など。

実質利回りのほうがより正確な収益力を判断できます。

ただ、購入時の段階で年間の支出額は大抵わからないため、使い勝手が悪いのが正直なところです。

判断指標とすべきは表面利回りです。

実際、表面利回りのほうが多く使われ、計算も簡単なので、物件ごとの数値を比較し検討しましょう。

利回りは高ければ高いほど魅力的に見えます。ただし、利回りだけで良し悪しを判断するのは危険です。

利回りはあくまで満室想定の数値なので、賃貸需要を望めるのか、空室を埋めるのが可能なのかなども

含めて見極めなければなりません。

 

カテゴリー

閉じる